退職届のテンプレート 横書き版の書き方や使い方

退職届のテンプレート横書き版をOutlookShare.comで作成しました。

作成した退職届のテンプレートは2種類で横書き版と縦書き版です。
このページでは退職届の横書きテンプレートについてダウンロードして使う時の使い方を解説したいと思います。

まずは退職届テンプレート横書き版の画像をご覧下さい。

退職届テンプレート横書き版の画像と解説

退職届,テンプレート,サンプル,例文,フォーマット,横書き

上記の退職届テンプレートの画像はパソコンのワードを使い作成したテンプレートになります。

設定用紙サイズはB5で作成しており、テンプレートをダウンロードしてから◯◯の部分をワードで編集するだけですぐに使う事が出来る状態にしています。

退職届を横書きで書く場合には書類テンプレートにもよりますが、

基本的に本文前に退職届の提出日を記載する形式がほとんどです。

退職届の用紙サイズはB5もしくはA4の決まりがありますのでどちらかの用紙サイズで退職届を作成するようにして下さい。

退職届のテンプレート横書き版をダウンロードした最初の設定では恐らくB5の用紙サイズの設定になっているかと思います。

下記ページから退職届テンプレート横書き版をダウンロードする事が出来ます。

パソコンで退職届を作成する場合には使ってみて下さい。

退職届テンプレート横書き版例文付きダウンロード》》

退職届テンプレート横書き版をダウンロードして使用する時の注意点

退職届のテンプレート横書き版をダウンロードして使用する場合には書き方などいくつか注意点が存在します。

退職届のテンプレート横書き版をダウンロードしてから使用する前には注意点も合わせて確認をお願いします。

下記ページでは退職届の横書き,縦書き両方のテンプレートをダウンロードする事ができます。

退職届のサンプル例文フォーマット横書き,縦書きテンプレートダウンロードページ》》

まず一つ目は退職届の本文の日付になります。

この本文の日付◯◯には退職日を記入するようにして下さい。

本文前の平成◯◯年のところは先ほどもお伝えしたように退職届を提出する日になりますので間違えないようにしましょう。

それ以外の書き方としては本文の一身上の都合ですが、これは自分都合で会社を辞める場合の書き方になります。

この理由の書き方をして良い場合は自分都合の時だけで、
それ以外の会社側の都合などで退職届を提出しなければいけない場合には一身上の都合以外の理由の書き方をするようにしましょう。

書き方の例をあげるのであれば、

『雇用契約終了により』や
『会社都合により』などが、

会社側の都合で退職する時の書き方になりますので理由の書き方には注意して下さい。

ダウンロードした時には画像通り一身上の都合になっています。

それ以外に書き方で注意するポイントとしては部署名などが該当します。この部署名は所属課所属班など会社によって部署や役職名などに違いがありますので、

退職届のテンプレートをダウンロードして印刷する前には所属課などの名前を確認しておきましょう。

また、退職届のテンプレートをダウンロードした後に開いてみてレイアウトが崩れている場合は作成ソフト間での問題が原因でレイアウトが崩れている事があります。

この退職届はopen officeというフリーのワードソフトで作成しましたので、もしレイアウトが崩れている場合は無料でopen officeをダウンロードしてそちらで開いてみてください。

Open Office

退職届テンプレート横書き版を使う時の注意点は以上になります。

退職届のテンプレートをダウンロードしてから印刷するまでに上記の書き方の注意点などについて一度確認しておく事でもう一度ダウンロードしなおしてやり直す必要がなくなります。

間違えないように注意して下さい。

印鑑なども忘れずにご準備を。

退職届のテンプレート 横書き版の書き方や使い方の記事を読んだ人は他にもこんなページを見ています。

このページの先頭へ