退職届の書き方 縦書き見本
退職届は縦書き、横書きどちらで作成しても構いません。
このページで退職届の書き方で縦書きタイプの見本を画像と一緒にご紹介していきたいと思います。
この縦書きの見本例通りの書き方をすれば基本的には問題ありませんので退職届を縦書きで書く場合には参考にしてみて下さい。
もし退職届を横書きで書いて提出したい場合は退職届の書き方 横書き見本画像を参考に退職届を作成してください。
退職届の書き方 縦書き見本画像と解説
上記の退職届縦書き見本画像はワードで退職届を作成した時の見本画像になります。
見本通り右中央に他の文字よりも大きく『退職届』と記入するようにしましょう。
又、退職届の縦書きは本文の前に
『私事』を記入する書き方が一般的な書式マナーなりますので退職届を縦書きで作成する場合には忘れないように記載するようにしておきましょう。
その他では、
本文の退職理由『一身上の都合』は辞める理由によっても会社都合,結婚により,契約期間満了によりなど変わってくる場合があります。
各自退職理由は変更する必要がありますのでお間違えのないようによろしくお願いします。
退職理由以外は本文を変える必要がありませんので見本例通りに書く書き方で構いません。
お名前の下には捨印でも構いませんが印鑑が必要になりますので、
押し忘れに注意しておきましょう。
同時に所属課や所属部署などがある場合には名前の部分に記載することもできます。
もし、所属課や所属部署などが無い場合は記入する必要はありませんので消しておきましょう。
記載する日付については
本文中は退職日を記入し、
名前の前の日付には退職届を会社に提出する日付を記入しますのでこちらもお間違えのないようにお願いいたします。
退職届の書き方縦書き見本の解説は以上で終了です。
退職届を作成する場合には上記の見本例画像通りに書く書き方でも問題ありません。
上記の見本例画像を作成したテンプレートは下記ページからダウンロードする事も出来ます。
退職届の縦書きをパソコンで作成する場合には使ってみて下さい。
上記の縦書きフォーマットはワードで作成しましたので編集するにはワードが必要になりますのでよろしくお願いいたします。
又、用紙サイズは規定のB5で作成しています。
A4用紙で退職届を作成する場合には用紙サイズを変更して編集しなければいけない(レイアウト崩れ確認)可能性がありますので予めご了承下さい。
退職届の用紙と封筒サイズは下記の専用ページで確認をお願い致します。