退職願の書き方 日付について

退職願の日付を書く時には書き方に違いがあります。
まず最初に退職願の日付は2つ書く場所があります。

退職願,書き方,日付

画像を見ていただければわかると思いますが
退職願の日付が2つ〇〇で書いてある部分が見えると思います。

本文中の

『一身上の都合により来る平成◯◯年◯◯月◯◯日』

の部分と、

本文下の右側の

『平成◯◯年◯◯月◯◯日』

の部分です。

この2つの日付は同じではなく書き方に違いがあります。

その点についてこのページてお伝えしていきたいと思います。

退職願の本文中の日付の書き方について

退職願の本文中にある日付の書き方

『一身上の都合により来る平成◯◯年◯◯月◯◯日』

の部分には退職する日付を記載します。

一般的に言われる退職日を書く場所になりますので間違えないように注意しましょう。

退職日とは最後に出勤する日付もしくは会社側の退職手続きが終わる日付になります。

基本的には最後の出社日が退職日になる事が多いのですが会社ごとで違いもあるかと思いますので退職願を書く前に一度会社の係りの人に退職日はいつになるか聞いて書いた方が確実でしょう。

確認する事で下記の本文以降の日付と違う事がわかると思います。

退職願の日付の書き方本文以降について

退職願,書き方,日付

画像右側下の自分の名前を書く部分のすぐ上にある

『平成◯◯年◯◯月◯◯日』

は本文中の日付とは違います。

ここに書く日付は退職願を会社に提出する日付になります。

会社に退職願を提出する日付は退職日より基本的に1ヶ月前になりますので間違えないようにしましょう。

退職願は遅くても退職する日付から2週間前までには会社に提出するようにしておきましょう。

退職願を渡す当日に退職願の右側下の部分の日付を書く書き方をすれば間違いなく退職願の日付を書く事が出来ると思います。

以上で退職願の日付の書き方については終了になります。

退職願の日付は退職願の中でも間違いやすい部分に該当しますのでしっかり書く前に確認しておきましょう。

本文中は退職日
本文以降の右下側は退職願を会社に提出する日付を書く書き方が一般的な退職願の日付の書き方です。

退職願の書き方 日付についての記事を読んだ人は他にもこんなページを見ています。

このページの先頭へ