喪中はがきを送る時期(投函,発送,出す時期)について
喪中はがきの時期には決まりがある程度存在します。
喪中はがきが完成してから喪中はがきが相手に届くまでには郵便ポストに投函してから、
郵便局から相手方に発送され、
やっと相手に届きます。
そのため喪中はがきを出す時期については十分マナーの面から見ても注意する必要があるでしょう。
時期が遅れてしまうようであれば相手方が年賀状を出してしまった後に喪中はがきが届いてしまう事もあるかもしれませんので余裕を持って早めに喪中はがきを投函するようにしておきましょう。
そこで今回このページでは喪中はがきの時期が遅れない出し方について掲載したいと思います。
まずは投函時期についてお伝えしたいと思います。
喪中はがき 投函時期で最適な時期は?
喪中はがきを投函する枚数分用意するまでには余裕を持っておくようにしましょう。
喪中はがきの投函時期として最適なのは11月中旬から遅くても11月の末までには郵便ポストに投函、又は郵便局で発送の手続きを取った方が良いでしょう。
郵便ポストに投函する場合には発送時期も多少遅くなるかもしれませんのでやはり11月中旬に投函する方が時期的にも良いでしょう。
このように投函時期に注意する事で最適な発送時期に喪中はがきの発送を合わせる事が出来ますので投函する時期は遅くても11末までには出すようにしておきましょう。
喪中はがき 発送時期で最適な時期は?
喪中はがきが発送される最適な時期は遅くても12月の中旬までです。
それ以降の発送時期になってしまうと喪中はがきが相手に年末付近に届く可能性もありますので、年賀状と入れ違いになってしまう可能性もあります。
投函時期とは違い、発送してもらう時期になりますので郵便局で直接発送手続きをする場合でも12月初旬頃までには発送を済ませておくようにしましょう。
そうする事で相手が年賀状を送る前に喪中はがきを届ける事が出来ます。
喪中はがき 出す時期 まとめ
上記で喪中はがきの投函時期や発送時期についてお伝えしてきましたがここでもう一度まとめておきたいとと思います。
喪中はがきの投函時期:
11月中旬~11月下旬
喪中はがきの発送時期:
12月初旬~12月中旬
投函は郵便ポストに喪中はがきを入れる場合になります。
発送時期は郵便局から相手方に発送される時期になりますので予めお間違えのないようにお願いいたします。
余裕を持って喪中はがきを郵便で送る事で相手にもしっかりとマナー良く届ける事が出来ます。
出す時期までに素早く喪中はがきを完成させるための文例
喪中はがきを出す時期を上記で掲載してきましたが、
まだ喪中はがきが完成していない場合にはなるべく早く喪中はがきを完成させた方が良いでしょう。
喪中はがきを素早く完成させたいのであれば喪中はがきの文例を参考に喪中はがきを作成してみましょう。
喪中はがきの文例やテンプレートについては下記のページから閲覧、ダウンロードする事が出来ます。
上記の喪中はがき文例ページには数種類喪中はがき文例を掲載していますので好きな物を使用して下さい。
くれぐれも発送時期に遅れないように注意しましょう。