アルバイトやパートでも失業保険の受給資格は条件を満たせば大丈夫ok!

アルバイトやパートをしていて仕事を辞めた場合でも失業保険の受給資格は条件を満たせばハローワークに申請する事が出来ます。

受給資格の条件として1番最初にチェックしなければいけないポイントは雇用保険の加入期間になります。

アルバイトやパートの場合でも1週間に20時間以上働いていたのであれば基本的に雇用保険には加入しています。

雇用保険の加入、未加入がどうしてもわからない場合にはアルバイト,パート先に問い合わせるようにしましょう。

又、雇用保険の必要加入期間もそれぞれ違いがありますのでまずは自分がどちらに該当するか確認しましょう。

アルバイトやパートで失業保険の受給資格を得るための雇用保険加入期間

雇用保険の必要加入期間は6か月か1年以上で分けられています。

雇用保険に加入している状態で1年間以上の期間アルバイトやパートをしていたのであればそれだけで失業保険の受給資格が与えられます

まずはこの1年間の加入期間を最低限の条件として覚えた方が良いです。

しかし、退職理由がアルバイト先やパート先の都合による退職の場合は、
一般的に会社都合退職としてハローワークに扱われるようになります

アルバイトやパート先の都合でお店が潰れたりした場合や雇用契約を断わられた場合は全てこの会社都合退職です。

この時には雇用保険の必要加入期間が1年ではなく最低期間である6か月に短縮され、優遇されます。

しかし、どんな理由で退職したとしてもポイントは雇用保険に加入していたかどうかになります。

アルバイト、パート先が潰れてしまって確認できない場合には給料明細書の中身を見てみて下さい。

雇用保険料が給料から差し引かれていれば雇用保険加入者になります。

アルバイトやパートの期間が足りない場合でも失業保険を受給できるかもしれません!

アルバイトやパート先の都合で辞めたのであれば雇用保険に6か月

それ以外の都合の場合は1年以上の雇用保険加入

この受給資格条件は失業保険をもらうための絶対条件になります。

しかし、中には11か月でアルバイトを辞めてしまった。
8か月で引越ししなければいけなくなったから辞めた。
など様々な退職理由があると思います。

そこで雇用保険の必要加入期間を6か月に短縮する事が出来る優遇制度をご紹介したいと思います。

それが特定受給資格者制度特定理由離職者制度です。

この2つの制度に該当する退職理由の場合には、失業保険の受給資格条件として必要な雇用保険の加入期間を6か月にする事が出来ます。

優遇される退職理由は調べたところ色々とありましたので、それぞれの制度の退職理由を確認してみて下さい。

特定受給資格に該当する退職理由の範囲一覧》》

特定理由離職者に該当する退職理由の範囲一覧》》

上の2ページで掲載している退職理由でアルバイトやパートを辞めた場合には6か月雇用保険に加入していただけでも失業保険を受け取る事が出来ます。

6か月は越えてるけど1年以上ではない。
という方は是非参考にしてみて下さいね。

失業保険の受給資格関連ページ一覧

失業保険の受給資格 (アルバイト,パート編)

失業保険の受給資格について掲載しています。今回はアルバイトやパートの方のための失業保険受給資格についてです。アルバイトやパートを退職してから失業保険の受給資格が得られる条件を各項目でまとめていますので退職後失業保険を受給しようと考えているアルバイトやパートの方は条件を確認してみてください。
失業保険の受給資格 (アルバイト,パート編)


失業保険の受給資格 会社都合退職編

会社都合で退職した時の失業保険の受給資格を掲載しています。失業保険の受給資格の有無の判定はまず雇用保険の加入期間になります。会社都合退職の場合は自己都合退職と違い必要加入期間が短縮されています。その他にも会社都合退職で失業保険を受給する場合は優遇措置がとられます。失業保険の条件を確認してみましょう。
失業保険の受給資格 会社都合退職編

失業保険の受給資格 年齢別一覧

失業保険の受給資格と給付期間を年齢一覧で掲載しています。失業保険の受給資格は年齢だけでなく雇用保険の加入期間によっても違いがあります。又、65歳以上で失業保険を受給する場合は高年齢者給付金として扱われるようになりますので注意が必要です。下記の表から自分の年齢に該当した部分を確認してみましょう。
失業保険の受給資格 年齢別一覧


失業保険の受給資格 (派遣社員編)

派遣社員をされている方から失業保険のもらい方.comのお問い合わせを頂きました。「派遣社員でも失業保険をもらうことはできますか?」とご質問を頂きましたので派遣社員の方が失業保険の受給資格を得るための条件について掲載したいと思います。派遣社員の方は下記を参考にされてみてください。
失業保険の受給資格 (派遣社員編)

このページの先頭へ