退職願の手書きマニュアル
退職願を手書きで作成する場合のマニュアルを作成しました。
退職願を手書きで作成する場合には参考にして下さい。
退職願はワードなどの文書作成ソフトを使用しても問題ありません。
このマニュアルは退職願を手書きで作成する場合の退職願手書きマニュアルになります。
退職願を手書きで作成する時に必要な物
退職願を手書きで作成する時に必要な物のリストを掲載します。
退職願を手書きで作成する時は下記の物を準備しましょう。
- 黒ボールペン?サインペン
- 退職願用の用紙(用紙サイズB5)
- 退職願用封筒(封筒サイズ??角3封筒)
まず上記の物を用意します。
退職願用の封筒は基本的に白封筒になります。
注意点としては退職願を書く用紙サイズがB5の場合には退職願の封筒サイズが角3になりますので必ず退職願の用紙を揃えるようにしましょう。
又、退職願の用紙は縦書き又は横書きと2タイプの便箋があるのですが基本的にはどちらでも構いません。
色だけ必ず白の用紙を使うようにしましょう。
退職願の用紙サイズと用紙に合わせた封筒のサイズは下記ページでご覧ください。
退職願の手書き時も書く内容は変わりません。
基本的に退職願を手書きで作成する際も文書作成ソフトで書く時も内容は特に変わりません。
基本的に1行目に退職願と中央に記載します。
(ポイントとしては本文の文字の大きさよりも大きく書くようにしましょう)
本文の最初は私事で構いません。
本文内容も同じように退職する日付を平成○年から記載します。
退職願の理由はほとんどの場合一身上の都合で構いませんが、会社から要請を受け退職する場合は退職理由が会社都合になりますので「一身上の都合」とは記載しません。
自分の所属部所や所属課など該当のポジション名を書くようにしましょう。その後自分の名前と印鑑を押します。
最後に会社名、社長の名前とその後に殿を付ければ大丈夫でしょう。
最後に退職願を手書きで作成する時の確認事項としては黒インクを使用しているか?
退職願の用紙サイズはしっかり封筒サイズとあっているか?などを確認する事でミスなく退職願を手書きで作成する事が出来ると思います。
退職願の理由の書き方の詳細や日付などについてはサイト内の専用ページでご紹介していますのでメニューをご覧ください。