退職願の書き方サンプル例文
退職願の書き方を理解するためにサンプルの例文を見ればどのように退職願を書けば良いかがわかりやすくなると思います。
このページでは退職願の書き方を理解するためにサンプル例文について掲載していきたいと思います。
下記の退職願の書き方を見ながら良いと思う退職願のサンプル例文があれば真似して書いてみる事で退職願の書き方を習得する事ができるでしょう。
退職願の書き方サンプル例文1 会社都合退職編
退職願
株式会社◯◯
代表取締役社長会社 都合 (社長名)殿
この度、雇用契約の期間満了により来る平成◯◯年◯◯月◯◯日をもって
退職いたしたくここにお願い申し上げます。以 上
平成◯◯年◯◯月◯◯日
退 職 部 会 社 都 合 課
苗 字 名 前 印
この退職願のサンプル例文は会社都合で会社を退職する場合に使用する退職願のサンプルです。
退職願の本文には一身上の都合ではなく『雇用契約の期間満了』と記載しています。
これは会社側の都合で雇用契約の更新日が来たけれど更新はしないという状況の場合に使用する退職願の書き方サンプル例文になります。
契約更新などをやりたくてもできなかった場合には会社都合での退職扱いになりますので退職願に『一身上の都合』と記載しないようにしましょう。
退職願の書き方サンプル例文2 自己都合編
◯◯株式会社
代表取締役社長
自分で 退職 (社長名)殿
退職願
この度、一身上の都合により平成◯◯年◯◯月◯◯日をもって退職いたしたくここにお願い申し上げます。
以 上
平成◯◯年◯◯月◯◯日
苗 字 名 前 印
上記の退職願の書き方サンプル例文2は自己都合で会社を辞める場合に提出する退職願になります。
退職願の冒頭はサンプル例文1とは違い会社名を記入する順番と退職願と中央に記入する順番を入れ替えています。
この書く順番はどちらでも構いません。
サンプル例文1を見て頂くとわかる通り書く位置に変わりはない事がわかると思います。
又、会社名はサンプル例文1とは違い後株の会社名になっています。
【◯◯株式会社】と
【株式会社◯◯】では社名が違います。
サンプル例文1は前株の会社、
サンプル例文2は後株の会社に
それぞれなっていますので必ず退職する会社名の確認が必要でしょう。
本文にはサンプル例文1の『雇用契約の期間満了により』から
『一身上の都合により』に変更しているだけになります。
本文終了後の日付の下の所属課や所属部署は◯◯株式会社にはなかったので削除しています。
所属課など所属場所名がない場合には記載する必要はありません。
2通り、退職願の書き方サンプル例文を見て頂きましたが会社によって社名の書き方や退職理由の書き方、書かなくても良い部分がある事が分かったのではないかと思います。
退職願を書く場合にはこのように状況に合わせてしっかりと退職願の項目を間違えないように記入しましょう。