失業保険の金額は賃金日額という金額で決まります。
失業保険を申請してから実際に失業保険を受け取るまでに待機期間や給付制限などの期間がありますので実際にいくらもらえるのかとても気になるところです。
そこで今回このページでは失業保険の金額の決まり方について解説していきたいと思います。
失業保険として受け取れる金額はハローワークに申請した時に計算されます。
失業保険の金額計算の時に参考になるのは離職からさかのぼって6か月間の給料の金額です。
過去180日間の給料総額÷180の計算式で賃金日額という金額を計算します。
この賃金日額は失業保険の受給金額に直接影響する金額になりますので必ず知っておくようにしましょう。
失業保険の賃金日額 計算例
例:給料が月20万円の人の賃金日額
【6か月給料総額÷180=賃金日額】
過去180日間の給料総額になりますので6か月分の給料÷180になります。
1,200,000÷180=6667円
賃金日額は6667円になります。
この計算では毎月ピッタリ20万円もらっていた人が失業保険を申請した場合の賃金日額です。
120万円のところに自分の給料6か月分を
当てはめて計算してみましょう。
これで賃金日額が計算できたと思いますがこれが直接、失業保険の金額になるわけではありません。
この賃金日額の規定%の金額が失業保険の日額に設定されます。
賃金日額と給付率の条件
上記で賃金日額の計算方法をご紹介してきました。
自分の賃金日額を知る事が出来ればすぐに失業保険でもらえる金額の日額を知る事が出来ます。
上記で計算した賃金日額の45%~80%の金額が失業保険の日額になるのですが、給付率の割合は計算した賃金日額の金額や退職時の年齢によってかわります。
最新の給付率条件はハローワークが計算していましたのでご紹介しておきたいと思います。
失業保険-賃金日額の給付率表
退職時の年齢が29歳以下の場合
賃金日額 | 給付率 |
2,300 円以上 4,600 円未満 | 80% |
4,600 円以上 11,650 円以下 | 80%~50% |
11,650 円超 12,780 円以下 | 50% |
12,780 円(上限額)超 | 日額上限金額 |
退職時の年齢が30~44歳の場合
賃金日額 | 給付率 |
2,300 円以上 4,600 円未満 | 80% |
4,600 円以上 11,650 円以下 | 80%~50% |
11,650 円超 14,200 円以下 | 50% |
14,200円(上限額)超 | 日額上限金額 |
退職時の年齢が 45~59歳の場合
賃金日額 | 給付率 |
2,300 円以上 4,600 円未満 | 80% |
4,600 円以上 11,650 円以下 | 80%~50% |
11,650 円超 15,610円以下 | 50% |
15,610 円(上限額)超 | 日額上限金額 |
退職時の年齢が60~64歳の場合
賃金日額 | 給付率 |
2,300 円以上 4,600 円未満 | 80% |
4,600 円以上 11,650 円以下 | 80%~45% |
11,650 円超 14,910円以下 | 45% |
14,910円(上限額)超 | 日額上限金額 |
上記の表を見てもらうとわかるように賃金日額が高いほど給付率は低くなる傾向にあるようです。
また計算した賃金日額の金額が
4600円以上~116500円以上の場合は複雑な計算式が当てはめられるため注意が必要です。
この金額に該当する場合はハローワークが掲載している計算方法のページをご覧下さい。
失業保険の日額には上限金額と下限金額が設定されています。
ここまで失業保険の金額がどのように計算されるか賃金日額から解説してきましたが、
賃金日額がいくらになったとしても失業保険の上限金額と下限金額の範囲内のみの支給となります。
この上限金額と下限金額の表を作成しましたので下記ページで確認してみて下さい。
失業保険の上限金額は年齢によって金額にも差があるようです。
下限金額は年齢別ではなく共通の金額になっていました。